里々ゴーストエディタ「さとりすと」のメジャーバージョンアップ 2.0を公開しました。
現行のさとりすと1.x のネットワークアップデートではなく、新規ダウンロードをお願いします。
大きく変わっているところもあるので、あるていど時間がとれるときに、試してみてもらえると嬉しいです。
引き続き「さとりすと 1.x」の公開はしていますので、今後の更新などは予定していませんが今までのものもお使いいただけます。
現在ドキュメント類が殆ど無いのですが、できるだけ説明不要で使えるように努力しています。
そもそも説明書を用意しないということを選択するかもしれません。結構負担だったので…。
今までのさとりすとと似せて創っている部分が多いので、今までのさとりすとwikiが参考になるかもしれません。
配布ページ
githubリポジトリ
さとりすと2についてのもう少し詳しい説明(さとりすとwiki)
現行の「さとりすと」は今から8年前の2014年に公開をスタートし、それから開発を続けていました。
8年経過して、いろいろな試行錯誤、ネタやノリ、要望は貰ったけど使われているか分からなかったり要望をくださった方が伺かから離れてしまったり、いつまでもベータ版の機能… などあり、正直色々とグダグダになってしまっています。
技術的にもやる気的にもさとりすと1.xの保守開発を続けることが厳しくなってきたため、1からの作り直しを経てこのたび「さとりすと2.0」の開発、公開となりました。
あたらしいさとりすとはソースコードも公開しているので、もしご興味があればいじくることも可能です。githubからどうぞ。
もし何かありましたら、このあたりまでどうぞ。
Twitter: @kanade_lab, #さとりすと開発相談
Mastodon: @kanade_lab@ukadon.shillest.net
現行のさとりすと1.x のネットワークアップデートではなく、新規ダウンロードをお願いします。
大きく変わっているところもあるので、あるていど時間がとれるときに、試してみてもらえると嬉しいです。
引き続き「さとりすと 1.x」の公開はしていますので、今後の更新などは予定していませんが今までのものもお使いいただけます。
現在ドキュメント類が殆ど無いのですが、できるだけ説明不要で使えるように努力しています。
そもそも説明書を用意しないということを選択するかもしれません。結構負担だったので…。
今までのさとりすとと似せて創っている部分が多いので、今までのさとりすとwikiが参考になるかもしれません。
配布ページ
githubリポジトリ
さとりすと2についてのもう少し詳しい説明(さとりすとwiki)
現行の「さとりすと」は今から8年前の2014年に公開をスタートし、それから開発を続けていました。
8年経過して、いろいろな試行錯誤、ネタやノリ、要望は貰ったけど使われているか分からなかったり要望をくださった方が伺かから離れてしまったり、いつまでもベータ版の機能… などあり、正直色々とグダグダになってしまっています。
技術的にもやる気的にもさとりすと1.xの保守開発を続けることが厳しくなってきたため、1からの作り直しを経てこのたび「さとりすと2.0」の開発、公開となりました。
あたらしいさとりすとはソースコードも公開しているので、もしご興味があればいじくることも可能です。githubからどうぞ。
もし何かありましたら、このあたりまでどうぞ。
Twitter: @kanade_lab, #さとりすと開発相談
Mastodon: @kanade_lab@ukadon.shillest.net
スポンサーサイト